画像HOMEへ
送電線建設技術研究会の案内会員の方へ刊行物案内基幹技能者送電線のしごと
登録基幹技能者
の概要
<<
認定講習について
認定講習の受講方法
ご質問にお答えして
合格者&試験問題
と合格基準
各種申請
と届出手続き
更新手続き
講習修了証再交付
住所等変更手続き
登録基幹技能者
データベース
 登録基幹技能者講習に関する ■お知らせ■         
■2025/02/17■新着 第3回2025講習のご案内
      第3回2025講習のご案内は    ➡️ここからダウンロード 
リーフ
    
■登録送電線工事基幹技能者の概要■
送電線工事従事者の国土交通省認定資格「登録送電線工事基幹技能者」が2022年7月に認可
されました。この資格の認定講習実施機関として送研が登録認可されました。
 
 「登録証」および「国土交通大臣告示」を次の示します。
建設業法施行規則第18条の6の規定に基づく,登録基幹技能者講習
 実施機関の登録
登録証 
国土交通大臣が認める登録基幹技能者を定める件(告示)の改正
 ⇒建設業法(昭和24年法律第100号)第7条第2号イ又はロに掲げ
  る者と同等以上の知識及び技術又は技能を有するものとして認定
主任技術者の告示


 「登録送電線工事基幹技能者の概要」を次に示します。
登録基幹技能者
 に成るには
登録送電線工事基幹技能者の資格を取得するためには,12時間の認定講習(講義)を受講し,後日行われる認定講習(試験)に合格する必要があります。(有効期間5年の講習修了証を交付します)
建設業法の資格 登録送電線工事基幹技能者の資格を取得者には,建設業法に定める「主任技術者」の資格が付与されます。
第2回(2024年)
 講習の開催日程
第2回講習(講義):2024年6月中旬~7月末日
 第2回講習(試験):2024年8月24日土曜日13:30~14:30


 「登録送電線工事基幹技能者の職務」を次に示します。
登録送電線工事基幹技能者は,建設工事現場において職長等を管理するものとして,おおむね
次の業務を行い,現場における直接の生産活動において基幹的役割を担います。
安全・品質・工程管理等に係わる元請技術者の支援
現場の状況に応じた施工方法等に係わる提案,調整
現場の作業を効率的に行うための技能者の適切な配置,作業の方法・手順の構成,検討・実施
一般の技能者の施工に係わる作業管理・指示・指導
前工程・後工程に配慮した他の基幹技能者・職長との連絡・調整等
送研の案内
概要
事業の紹介
公開情報
電子公告
行事予定
統計調査
アクセスマップ
会員の方へ
 
 
 
 
 
 
 
刊行物案内
書籍頒布
送研ブックショップ
 
 
 
登録基幹技能者
登録基幹技能者の概要
認定講習について
認定講習の受講方法
ご質問にお答えして
合格者&試験問題と合格基準
各種申請と届出手続き
更新手続き
講習修了証再交付
住所等変更手続き
登録基幹技能者データベース
送電線のしごと
ラインマン
企業リンク
 
 
 
コンプライアンス宣言
個人情報の取扱い
リンク
Copyright © 2025 Souken.All Rights Reserved.