|
令和6年の新春を迎えて 大石理事長ご挨拶(2024年1月)
はじめに令和6年能登半島地震により被災された皆様,関係の皆様に心よりお見舞い申し上げます。また,電力復旧作業にあたられているすべての方に敬意を表するとともに安全に全うされることを願っております。
経済産業省,関係省庁の皆様,また,電力送配電各社を始め、関係の皆様方には,日頃よりご指導ご鞭撻を賜り,深く感謝申し上げます。 また,会員の皆様には,当研究会の諸活動にご理解ご協力頂き,厚く御礼申し上げます。
昨年を振り返りますと,令和2年から実に3年に及んだ新型コロナウイルス感染症が2類から5類に引き下げられ,工事現場を抱える私共にとっては何よりの安心材料になったかと存じます。同時に対面,Webを併用した会議など,効率的な業務運営も定着した感があるのではないでしょうか。長引く紛争など世界情勢も影響し,工事資材はもとより,日常生活品の品々の値上がりは続いており,材料手配等,気苦労も絶えない状況かと思います。このような状況下においても,自然災害に対する備え,設備被害の復旧・支援など,エッセンシャルワーカーとしてのご活躍,本当にお疲れ様でした。心より敬意を表します。
昨年は,「登録送電線工事基幹技能者制度」(国土交通大臣認定)がスタートした年でもありました。技能者の公的資格に送電線工事が認められ,めでたく92名の基幹技能者が誕生しました。その熟達した作業能力・豊富な知識を存分に発揮され益々ご活躍されることを期待しております。関係各社・個々人がその使命に共感し,目標に向かって自ら参加・研鑽するモチベーションに繋がればうれしく思います。 さて,昨年4月の託送料金改定に伴い,レベニューキャップ制度がスタートし,国レベルのプロジェクト,高経年化設備の更新,再エネ連系等の拡充工事などが5カ年計画に織り込まれ,送電線工事量も高い水準で推移していくものと想定されます。電力各社には,早期に情報開示いただき大変ありがたく存じます。 一般社団法人 送電線建設技術研究会 理事長 大石 祐司 事業目的
当会は、中立的な研究機関として、学識経験者、専門技術者の参加、協力のもとに、送電線建設技術の諸問題について調査研究し、技術の向上及び工事の改善を推進することにより送電線工事業の健全な発展を図り、電力の安定供給と国民生活の向上に寄与することを目的とし、工事会社、メーカー等を会員として本部を東京に置き、全国に9支部を設け全国規模の活動とともに、地域ごとの事業活動にも力を注いでおります。
事業内容
組織図
沿革
|
| |||||
Copyright © 2024 Souken.All Rights Reserved. |